企画 医療広報誌とは 原稿 2019.12.13 その広報誌、誰に向けて作っていますか? 病院広報誌を作る際に、やってしまいがちなことの一つに「みんなが興味のある情報を盛り込みたい」と考えることです。 誌面は限られていますから、たくさんの人に隅々まで興味を持って読んでほしい、と考えるのは自然なことで、気
その他 医療広報誌とは 2019.11.18 広報誌の配布方法にも着目してみましょう 毎号制作に力を入れている病院広報誌。より多くの読者のもとに届けたいと思う担当者の方も多くいらっしゃると思います。誌面の工夫ももちろん重要ですが、広報誌の認知度をさらに向上させたい場合は配布方法に一工夫すると効果を得
医療広報誌とは 2019.10.25 チラシ・折りパンフレット・冊子の違いを知りましょう 以前よりこちらのブログで発行回数や仕様についてご紹介してまいりました。 紙媒体で医療広報誌を発行する場合、チラシ・折りパンフレット・冊子のどれかになるのが一般的です。 そこで今回はそれぞれの特長についてご紹介したい
デザイン 医療広報誌とは 2019.09.27 ユニバーサルデザインと、バリアフリーデザインの違いとは? 病院広報誌の担当者になると、どなたも気にされる「ユニバーサルデザイン」。さまざまな人にとって読みやすく、見やすい誌面デザインづくりは重要です。 しかし「全ての人」にとって読みやすい誌面というのは、残念
その他 企画 医療広報誌とは 2019.07.05 地域の旬な情報を取り入れてみましょう! 病院広報誌の読者は通院する患者さまだけではなく、その患者さまの付き添いで来院されるご家族の方や、入院されている患者さまのお見舞いのために来院される方も読者になりえます。医療や健康に関する情報発信はもち
医療広報誌とは 原稿 校正 2019.06.21 間違いを防ぐためのポイント 病院広報誌の制作にあたって、数か月にわたって準備を進められているご担当者さまもいらっしゃるかもしれません。 そんな苦労して発行した病院広報誌に文字のミスがあったり、違う人の写真が掲載されていたら…。 想像するだけで
医療広報誌とは 原稿 2019.05.24 読者アンケートを実施してみましょう 病院広報誌を定期的に発行しているけれど、 どのくらい読まれているのか、掲載したお知らせがきちんと伝わっているのかなど、読者の反応が気になるご担当者さまも多いのではないでしょうか。 アンケートの実施は読者の思いをつか
医療広報誌とは 原稿 取材 2019.04.19 文章のスタイルを使い分けてみましょう 病院広報誌では、院長のご挨拶、スタッフ紹介など、人物にスポットを当てた企画が人気です。 インタビューした内容を「一体どんな文章スタイルでまとめようか」と悩まれたことはありませんか? 今回は文章のスタイルについてご紹
企画 医療広報誌とは 原稿 2019.03.22 医療広報誌 年間スケジュールを立てていますか? そろそろ広報誌に何を掲載するかを決めなくては…。 日頃の業務を進行しながら、医療広報誌を制作されているご担当者様が多くいらっしゃいます。 掲載内容をその都度決めるのではなく、事前に年間計画を立てておくとスケジュール
企画 医療広報誌とは 2019.03.08 院内イベント「レポート記事」の価値 病院広報誌をご担当されている皆さんにとって「院内イベント」の掲載は“お馴染み”の企画かと思います。 そこで今回は、医療広報誌を“より患者さんに寄り添ったもの”にするために、これらのイベントレポートに関して、お伝えし